menu

最適な子供の習い事の選び方【子供目線で解説】

2020年8月5日 ライフハック

今回はあまり親御さんでもわかりにくい、
子供の気持ち目線で記事を書いていきます。

タイトルにもある通り『最適な習い事の選び方』という事で
親御さんの気持ちを考えつつ、子供目線の考え方で
より楽しく習い事をするための選び方を紹介します。

この記事の大まかな内容

  • 習い事をするメリットとデメリット・最適な選び方

子供の習い事で迷っている方は是非見ていってください!

習い事をするメリットデメリット

子供が何か習い事をするにあたってそのメリット、
そしてデメリットを紹介していきます。

習い事をするメリット

子供が習い事をするメリットは主に3つあります。

  • その習い事で新しい友達ができて世界が広がる。
  • 運動不足の解消や才能に気づくことができる
  • 貴重な経験を積むことができる

では1つずつ説明していきます。

新しい友達ができて世界が広がる

習い事には同じ地区だけど違う学校の子や、
隣の市町村の子も通うので新しい友達もできて、
学校・家庭とは違う世界を体験することができます。
また、同学年だけでなく違う学年とも深い交流をすることができます。

運動不足の解消、才能に気づける

最近の子供たちは外で遊ぶというより、
家の中でゲームなどをして遊ぶことの方がほとんどになってきているので、
外に出る機会が失われ運動不足に陥ってしまいます。

また、運動不足の解消だけでなく学校では気づかなかった
自分の新たな才能に出会う可能性もあります。

貴重な経験を積むことができる

学校ではできないことも習い事では打ち込めるため経験になります。

またその経験によって将来役に立つこともあると思います。

習い事をするデメリット

  • 遊ぶ時間が減る
  • 費用・時間がかかる

子供の習い事にももちろんデメリットもあります。

遊ぶ時間が減る

小学生は宿題もあり、習い事もあり、
習い事の宿題もあるとなるとただでさえ遊べる時間が少ないのに、
さらに減ってしまいます。

いろいろ習いすぎるのは子供的にも嫌ですし、
負担にもなります。

費用・時間がかかる

月謝の月〜千円が毎月一定で引き落とされる上に
不定期に開かれる大会や発表会、道具代など、
習い事をする際にはお金がかかります。

また、送り迎えのする場合もあるので
親御さんの時間も削られてしまいます。

最適な習い事の選び方

先程のべたことも考えて、この選び方があります。

  • 性格に合った習い事(本人が好きな物)
  • 親の負担の大きさ
  • 習い事の雰囲気

本人はパソコンをするのが大好きなのに、
熱意のすごいサッカーチームに入れられるなどの
性格に合った習い事出なければ
本人が夢中になるわけがありません。

大切なのは本人が楽しむことです。

また、親の負担が多すぎて親御さんの時間が
なくなってしまうなんてこともあります。

それも考えると、負担のすくない習い事の方がいいですよね。

またすごい静かが好きな子なのに、
周りがうるさい教室に入ってしまうなど、
習い事の雰囲気によって好きな物でも夢中になれない時があります。

この3つを考慮して、最適な習い事選びをしましょう!

まとめ

今回は子供目線での最適な習い事の選び方について紹介しました。

ある程度子供の習い事の選び方や
子供の思いについて把握できたでしょうか?

まずは試しにいろんな習い事を
体験授業として行ってみるのもありですね!

習い事をするメリットだけでなくデメリットの面もしっかりと考えて
習い事を選び、しっかりと子供と話し合ってその子の個性に
合ったものを選択しましょう。

今回紹介したポイントを意識して、少しでも良い習い事を見つけましょう!